無料で全話読める?笑いあり・涙あり「金色のガッシュ!!」【完結済漫画紹介】

漫画

2022年3月14日より配信され「金色のガッシュ!!2」。当時、アニメや漫画をみていて懐かしい!続編熱っっつ!!となった同世代の皆様も多いのではないかと思います。

先日も最新話で「チチをもげ!」という作中のオリジナルソングの歌唱パートで『JASRAC申請中』の記載があり、Twitter のトレンドになっていたりと度々話題になっていますね。

今回はその始まりとなる物語「金色のガッシュ!!」をご紹介。

  • 話題になってるから読んでみたい
  • なんとなーくアニメみた記憶があって、マンガ読んでみたい
  • 懐かしい!ぜひ読み返したい!
  • カラオケでカサブタ歌った!コルル…泣

というそこのあなたに!この作品のご紹介と、無料で読む方法をご紹介できればと思います。

金色のガッシュ!!とは

あらすじ

主人公「ガッシュ・ベル」のパートナー、「高嶺清麿」。中学2年生の彼は難関大の論文も簡単に理解するほど、頭脳明晰。しかし、周囲からの嫉妬によりクラスになじむことができずに不登校になってしまう。

そんな退屈な日々を過ごす清麿のもとに、ある日ガッシュが現れる。ガッシュは実は魔物で、千年に一度行われる魔界の王を決める戦いに参加する、魔物の子の1人だった。

戦いが怖くてビビっている魔物、メルメルしか言えない魔物、本当は優しいのに戦うために強制的に性格が変化してしまう魔物、見た目は悪魔でも一本筋の通った魔物、見た目からしてギャグな魔物 etc・・・

そんな100人の魔物の子のバトルで、果たしてガッシュと清磨は生き残り、王となることができるのか!

作品情報

  • 作者(敬称略):雷句誠
  • 連載:週刊少年サンデー(2001年6号 ~ 2008年4・5合併号)
  • 出版社:小学館、講談社
  • 単行本関数:全33巻(文庫版:全16巻)

おすすめポイント

カッコいいバトルシーン

まずは何といっても迫力満点のバトルシーン!

魔物同士の戦いは、術を使用した戦いになるのですが、その術が男子の心をくすぐるカッコよさになっています。

しかもこのバトルシーン、ただ強い術をバンバン出し合って戦っているだけではないんです。術を出すために必要な心の力の消費や回復の駆け引き、地の利を生かした戦い、術と術を組み合わせ威力を上げたりと、戦略がしっかりとしたうえでカッコいいバトルに仕上がっているのです!

魔物とパートナーの絆

魔物と人間は1-1のパートナー関係にあります。魔物の中にも、正義感が強い子・ビビりな子・やさしい子・不良な子・友情に熱い子・・・。いろんな性格の魔物がいて、パートナーとの関係性もそれぞれのペアによって様々です。

主人公ペアの物語はもちろんですが、作中で様々なペアの関係性が垣間見えます。戦いのシステム上、負けてしまった魔物は魔界に返されるのですが、帰り際に交わされる会話も十人十色。

そんな魔物とパートナーの絆は、本作の代表的な見どころのひとつです。

(筆者はウォンレイ/リィエン推しです。号泣。。。)

シリアスシーンでも容赦なく挟まれるギャグ

本作はバトルパートはもちろんですが、日常パートもかなり面白いです。それだけでギャグマンガとして、完成していると思わされるほどです。

ですが、本作のすごいところはシリアスシーンでも、容赦なく「バン!」とギャグシーンが唐突に挟み込まれるところです。ギャップがえげつないです(良い意味で)

ファウードの体内なんて、もう。。。すごいですよ。

無料で読む方法をご紹介

無料漫画アプリで読む

2022年11月現在、以下のアプリで全巻無料で読めるようです!※一日に無料で読める話数には制限があります。

①LINEマンガ(筆者おすすめ!

LINEマンガ
LINEマンガ
開発元:LINE Corporation
無料
posted withアプリーチ

②マンガBANG!

マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ
マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ
開発元:Amazia, Inc.
無料
posted withアプリーチ

おすすめは①のLINEマンガです。どちらも愛用しているアプリですが、「金色のガッシュ!!」を読む目的であれば、以下の理由からLINEマンガをおすすめします。

  • 現在、一日に読める話数が多い
    • LINEマンガ:2時間に一話のパス + 一日一話のパス = 一日最大13話
    • マンガBANG!:一日一話のチケット

続編「金色のガッシュ!!2」は読める?

続編の「金色のガッシュ!!2」について、上記どちらのアプリでも読むことができます。

ただし、無料ですべて読むことは現在できません。おとなしく有料で読むか、単行本の発売をワクワクしながら待ちましょう。(第一巻が2022年9月16日に発売されています。成長したガッシュが目印!)

最後に

ここまで、さまざまな魅力を語ってきましたが、これらはほんの氷山の一角。読んだことある人も、そうでない人も、今がチャンスです。

これを機会に是非読んでみてはいかがでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました