早速ですが、iPhoneをお使いの皆さん。こんな経験がないでしょうか?
- Wi-Fiオフにしたはずなのに、いつの間にかオンになってる・・・
- 知らないFreeWi-Fiに接続されてる・・・
- Wi-Fiの自動接続がうざい・・・
こんな経験がある方は、Wi-Fiの設定を完全にオフにできていない可能性があります!

この記事では、Wi-Fiの完全オフの仕方の紹介ももちろんですが、
・ショートカットを使ってワンタップでWi-Fiを完全オフ
・さらに、自宅を出たときに自動でWi-Fiを完全オフ
など、より手間を省く方法もご紹介しています!
Wi-Fiの自動接続をオフにする方法
Wi-Fiの状態の見分け方
まず、Wi-Fiが完全にオフにできているかどうかを判別する方法からです。
iPhoneのコントロールセンターにある、Wi-Fiのアイコンに注目してみましょう。オフにも2種類あって、完全にオフにするにはスラッシュが入った状態にする必要があります。

コントロールセンターからWi-Fiのアイコンをタップしてオフにした場合、スラッシュなしになります。
「明日まで近くのWi-Fiとの接続を解除します」と表示されると思いますが、まさに「明日まで」なんですよね。なので日が明ければ、勝手に近くのWi-Fiと接続してしまうってことなのです。

Wi-Fiの自動接続をオフにするには?
完全にWi-Fiオフ(スラッシュありの状態)にするには、コントロールセンターではなく、設定から行う必要があります。
「設定」⇒「Wi-Fi」からオフにすることで、完全にWi-Fiをオフにすることができます。
完全にオフにすることで、Wi-Fiが自動接続されることもなくなります。

ここまでは、何も追加設定とかいらないデフォルトの機能で行えます。しかし、いちいち設定開くのちょっと面倒だな~と思いませんか?
この先で紹介するショートカットを使用すれば、設定をいちいち開く手間が省けます!
ショートカットってなに?って方はこちら
ショートカットを利用してワンアクションでWi-Fiをオフにする方法
では、ショートカットを使ってWi-Fiを完全オフにする方法をご紹介します。
すっごく単純なので1~2分もあればサクッとできてしまいます。
- 新規ショートカット作成
- 「Appおよびアクションを検索」から「Wi-Fi」で検索して、「Wi-Fiを設定」を選択
- Wi-Fiを[オフ]にする、と設定して完了を押す。(最初は[オン]になっていると思います)

ショートカットからWi-Fiをオフにすることで、完全オフの状態になります。
後は、作成したショートカットをホーム画面に追加すれば、ワンタップでWi-Fiを完全オフにする仕組みの出来上がりですね。
以下の記事で紹介した方法で、ロック画面に配置しても便利になると思います!
自宅を出たとき、自動でWi-Fiをオフにする方法
ここまででも十分便利な機能でしたが、さらにさらに楽したい方のために、自宅を出たときに自動でWi-Fiをオフにする方法をご紹介します。
使うのはお馴染みショートカットから、「オートメーション」の機能です。
- 新規オートメーションを作成(ショートカットアプリの「オートメーション」のタブ)
- 「個人用オートメーションを作成」⇒「新規オートメーション」で「出発」を選択
- 「場所」を選択(自宅など出発する場所にいれば、現在地を設定できます)
- 任意の時刻 or 時間範囲を選択
- 任意の時刻:いつでもオートメーション実行
- 時間範囲:設定した時間の間であれば、オートメーション実行

場所の範囲は最小で半径100m~の設定となります。
オートメーションの条件が設定出来たら「次へ」を押します。すると、先ほどショートカットを作成したときと同じ画面になるので、同様の手順でWi-Fiをオフにする設定をします。
最終的に、下のようになっていればOKです。

最後に
おすすめショートカット紹介、今回はWi-Fi設定編でしたが、いかがだったでしょうか?
かなり簡単な設定でしたが、手間はかなり省けると思いますので、ぜひ設定してみてください!